運転免許証の有効期間は、ゴールド5年、ブルー3年。
・・・かと思いきや、ブルーでも5年になることがあります。
Contents
ブルー免許で有効期間が5年になる条件
条件は1つだけ。
過去5年間に軽微な違反(3点以下)が1回
これだけです。
軽微な違反とは
違反点数が3点以下のもの全てです。代表的なものを挙げると・・・
- スピード違反(一般道30km未満、高速40km未満)
- 駐停車違反
- 追越し違反
- 一時不停止
- 踏切不停止
- 携帯電話使用等
- シートベルト装着義務違反
- チャイルドシート使用義務違反
- 整備不良 など
です。
反則金の額は関係ありません。
過去5年間に軽微な違反が2回以上になると、普通のブルー免許になり、有効期間3年です。
もちろん、過去5年間に違反がゼロなら、ゴールドです。が、免許更新前に5年間違反がゼロであっても、ゴールドにならないことがあります。
過去5年間の計算期間に注意
ブルー5年免許やゴールド免許の「5年間無事故無違反」の計算期間(対象期間)は、「運転免許証更新年の誕生日の40日前から5年間」です。なので、誕生日の40日前には、もう次の免許の色が確定しているわけです。確定してしまっているので、仮にその後に違反しても、免許の色は変わりません。
例えば、誕生日の40日前まで5年間無事故無違反でゴールドが確定していた場合、それから更新までの間に違反してもゴールド免許が交付されます。(更新の前日に違反した場合などはカウント対象外です。ただ、次の更新ではゴールドになりません。)
ブルー5年とゴールド5年の違い
免許の有効期間は同じだし、メリットは?
1.自動車保険の保険料が安くなる
自動車保険では、ゴールド免許割引なるものが存在します。ゴールド免許だけの特権です。ブルー5年は他のブルーと同じ扱いなので、割引が受けられません。
これが一番のメリットでしょう。
2.免許更新時の受講手数料が安くなり、講習時間が短くなる
ゴールド免許を更新する際は「優良運転者講習」を、ブルー5年免許の更新は「一般運転者講習」を受けます。名前が違うだけでなく、講習の時間も異なります。
免許の更新手数料は共通なので、講習手数料だけが変わります。数百円の差ですが、これもゴールドのメリットでしょう。
その他の更新(ブルー3年、初回の更新)は「違反・初回運転者講習」で2時間、しかも一番高いコースになるので、ブルー5年でもメリットはあります。